あべのハルカス 魅惑のアジアン夜市(大阪・天王寺)

日本で台湾

大阪のあべのハルカスで魅惑のアジアン夜市という、台湾フードを中心とした催しがあると知り、行ってみました。

「本場の味があべのに!台湾屋台」と書いてました。
小籠包、牡蠣オムレツ、タピオカミルクティー、魯肉飯といったメジャーなフードは揃ってます。
微熱山丘も出店してました。
しかし相変わらず豆花の店がない。WHY?

着いたら人人人人人です。
いつぞやの阪神百貨店の台湾フェスと似たような光景です。

とりあえず見て回ろうとしたら、食券が必要という文字がいろんな店で見受けられます。

ここで欲しいフードの食券を事前に購入し、その食券をもって店に並べばいいみたいです。
システムは理解しました。

しかし、食券購入の列がえぐい。長すぎます。
食券購入で並び、更に店で並ぶと考えると、もういいやってなりました。

帰ろうとしたら、ベトナムのバインミーというフードの店を発見。
嫁が食べてみたいと前から言っていたフードです。
この店は食券不要で、レジで注文したら番号札をくれます。
番号札持って並び、順番がきたら商品と交換というシンプルなシステムだったので、買いました。

こんな感じの食べ物です。バインミー。
私自身は期待してなかったですが、これがまあ美味しかった。
軽い酢漬け的な野菜がサンドイッチに合いますね。

この催事の感想は、すごい人で大盛況なイベントでした。
購入したフードは屋上で食べていいよって開放してくれてたので優雅に食べれました。
気温は高かったけど、屋上は意外と日影が多くいい感じでした。

ただ、主催者は人が集まったらOKなのでしょうが、客側で満足して帰る人っているのかな?とは思います。

コメント