昔はガイドブックで行きたい店を調べていましたが、数年前からネットで調べるようになりました。
しかし最近は、情報量の多いネットでも同じような店ばかり目につくようになってきました。

特に意識したわけではないですが、無意識に新規開拓のリサーチ方法が変わってきていました。
それがGoogleマップを利用した探し方です。
例えば、ホテル近くに美味しそうな朝ご飯のお店がないかを探す場合です。
朝ご飯のお店は〇〇豆漿店という名前が多いので、ホテル付近のエリアで「豆漿」というキーワードで検索をかけます。

すると何店舗かヒットし、点数と口コミが表示されます。
点数も大事ですが、口コミ数も大事です。
どちらかと言うと私は口コミ数を重視しています。

というわけで、この写真のお店が口コミ数も多く点数も高いので有力な候補となります。

次に写真を見て、自分が求めているお店かどうか判断しましす。
美味しそうだと思ったら、リストアップします。
また当然、検索サイトで店名を入力して調べます。
そうすると行ったことのある人のコメントが見れますので参考になります。
最近はこんな感じで美味しそうな店を探しています。
コメント