台湾土産で購入した花生醤(ピーナツバター)

お土産

華品摃丸台北店で買った花生醤(ピーナツバター)の話です。

私は甘くて粒々が残っているピーナツバターが好きです。
たったこれだけの条件なんですが、なかなか美味しいものに巡り合えません。

関空近くのアウトレットで美味しいものを見つけたことがあります。
ただ近所のスーパーで売ってる中には口に合うものがないです。
身近に美味しいと言えるピーナツバターがありません。

台湾に美味しいものがある。台湾のものは美味しいだろう。
期待に胸を膨らませ、華品摃丸台北店で念願のピーナツバターを買いました。

花生醤:加糖、粒あり を選んだつもり。

期待し過ぎたわけではないですが、結果はガッカリでした。。。

甘さが全然足りないんですよ。台湾製なのに。
日本なら甘さ控えめが好まれそうですが、台湾なのに甘さ控えるのか?
控えるなよって感じです。

調べると、台湾ではサンドイッチにピーナツバターを使う。
具はベーコンとか玉子焼きのサンドイッチに。

いやいや、そんな変化球求めてないです。
そういう使い方をするための物だから甘さ控えめなのかもしれませんが。

でも、甘さがあれば超私好みなんですよね。
次回違うものにチャレンジしてみます。

コメント