台北站は台湾で一番中心となる電車の駅です。

日本で言う東京駅だと思います。

旅行者、ビジネスマン、地元の人など色々な人がいます。
多国籍な感じですが、特に東南アジア系が多いイメージです。

建物の構造的には中央に大きな広場があり、その周りに店がある感じです。
エアコンが効いてるからか、座り込んでいる人が多いです。
電車に乗る人たちには見えないです。
日中ずっとここにいるのでしょうか?

土産物屋は当然あります。

ほど良い賑わいです。

ドラッグストアもあります。

この日は休日で閉まってましたが、郵便局もあります。
私もここで両替したことが何度かあります。

ちょっと裏の通路に行くとこんな感じでした。
寝る向きに、この方の反骨心を感じます。

台鉄夢工場という電車のおもちゃ屋さんもあります。

こんな感じで1Fはお土産物屋さんがメインですね。
2Fは飲食店がメインです。
コメント