台湾土産で買った変わり種紅茶

お土産

カルフールで買った紅茶を紹介します。

まずはこのマンゴー紅茶。

開けるとこういう小袋が12袋ほど入ってました。
バラまき土産で人に配ると、みんなコーヒーと勘違いします。
コーヒーと思って飲むと、激甘なので噴き出す可能性があります。
紅茶とわかって飲むと、結構美味しいです。
芒果紅茶?不味いだろうが飲んでみよう!ってな感じで買いましたが、いい方に期待を裏切られました。

こちらはイチゴミルクティー。
Liptonシリーズは美味しいので、一度買ってみようと思って買ったやつです。
結論、甘すぎて不味かったです。
紅茶というより、イチゴミルクですかね。

ちなみに昔買った、このLiptonシリーズのココア。
これもイマイチでした。

お土産用紅茶はやはりLiptonシリーズの原味か烏龍ミルクティーが美味しいです。

ちなみに、台湾のこういったインスタント紅茶は分量は粉多めです。
1袋に対する水の量は150cc~200ccですので、こんなに粉入れるの?って感じになりますが、それで合ってます。
包装を見て分量を守って作ってください。
日本のインスタント飲料の感覚で作ると、薄すぎて美味しくなくなると思います。

コメント